以前「読む読書から聞く読書(耳読)本要約・解説チャンネルおすすめ」で無料の 本要約・解説チャンネルおすすめ を紹介しました。
今回は無料でも活用できる flier-フライヤー(本の要約) を紹介します。
また、有料との違いや使い方も詳しく解説します。
1.本要約flier(フライヤー)概要
各分野に精通したライターが要約を作成し、ビジネス書だけでなく教養書や実用書を含めた、 ビジネスパーソン のいま読むべき本を厳選し、 1日タイトル、年間365タイトル、10分で読める要約形式で提供されています。
現在は、約2,600冊以上の要約をよむことができます。
通信環境さえあればスマホでどこでも利用で、手が離せない場面でも音声再生できるので、通勤とかでながら聞きもできます。
2.メリット・デメリット
- 今、読むべき本を迷わずに読める
- 「1日10分」というスキマ時間で質の高いインプットができる
- スマホを活用すれば、いつでもどこでも読める
- 幅広いジャンルの要約がある
- 新しい発見や専門外の知識を得られる
- 「あれ、何か思ってた本と違うな?」を回避できる
- 持っている本の要点を10分で読み直せる
- 1日15分で聴ける。倍速再生機能あり
- 自分が興味を持った本の要約があるとはかぎらない
- オフライン再生ができない
- 全章の要約がある訳ではない
3.有料プラン・無料プランの違い
flierにはプランが3つあります。
違いは「読める冊数」だけです。
プラン | 料金 | コンテンツ |
無料 | 0円 | 無料の要約コンテンツ (20冊程度) |
シルバープラン | 550円/月 | 無料の要約コンテンツ+ 有料の要約コンテンツ (5冊/月まで) |
ゴールドプラン | \キャンペーン中/ 1,980円/月 ※7日間無料 | 全ての要約コンテンツが 読み放題 |
無料で読めるのは20冊程度です。
まずは無料プランにて要約の内容を確認してから、有料のプランを検討した方が失敗はないです。
読みたい本が無料プランになければ、現在ゴールドプラン7日間無料のキャンペーンを実施しているので、7日間無料キャンペーンを活用する方法もあります。
試して合わなければ無料期間中に解約できます。
サービスはいつでも休止・再開できるので、まとまった時間の取れそうな時だけ契約してもいいし、読みたい本がいくつかたまってから契約してもOKです。
4.使い方
アプリはこちらから
A.読みたい本の見つけ方
a.ホームページから
ホームページをスクロールすることで見つけれます。
- 必ず読みたい名著
- 最新の要約
- 無料で読める要約
- 週刊ランキング
- 月間ランキング
- あなたにオススメ
- イチオシの本
- インタビュー
- スペシャルコラム
- カテゴリー別

b.ランキング
日間、週間、月間、年間のランキングから本を探せます。

c.検索
キーワード検索、カテゴリー検索から本を探せます。

d.特集
イチオシの本、インタビュー、スペシャルコラム等から読めます。

B.要約内容
書籍を選択すると、下記の画面になります。

ページをスクロールすることで、以下の内容を読むことができます。
- レビュー
- 本の要点
- 要約ライター
- 要約
- 一読のすすめ
- あなたの学びメモ
WEB版では要約内容をPDFで閲覧できます。
C.音声再生
「音声再生」をタップすると「操作」ボタンが表示され再生が始まります。
「操作」をタップすると各種操作の設定が行えます。
a.連続再生の設定
- 自動再生:再生完了後、次の要約を続けて再生するか選択できます。
- 再生順:公開日、ランキング、ランダム、1冊リピートから選択できます。
- 読了要約の再生:読了要約の再生を選択できます。
b.BGM
BGM「なし」の状態と、6種類の音声から選択できます。
散歩日和、シャボン玉ヘルメット、潮風と共に、ちいさなおまじない、空の旅、自然の導き

c.再生速度
再生速度を1.0倍、1.2倍、1.5倍、2.0倍の4段階から選択できます。

d.15秒進む・戻る
再生を15秒進めたり、戻したりできます。

WEB版では再生バーが表示されるため、再生バー上で時間を指定することができます。
D.書籍情報
ジャンル、著者、出版社、定価、出版日が見れます。
スクロールすると、「著者」の紹介があります。

さらにスクロールすると「図書購入」できます
E.購入
先ほどの「書籍情報」から購入可能ですが、下のアイコンからも購入可能です。
F.あとで読む
「あとで読む」に登録すると、「マイページ」から登録一覧を確認できます。

「マイページ」→「本棚」から確認。
「本棚」をタップし、「あとで読む」をタップすると一覧で確認できます。
G.お気に入り
「お気に入り」に登録すると、「マイページ」から登録一覧を確認できます。

「マイページ」→「本棚」→「お気に入り」から一覧を確認。

5.まとめ
電車移動中、5分間の休憩中など、本当にスキマ時間に革命が起きます。
「本を読みたいけど、何を読んだら良いのか分からない人」は、ランキングに掲載されている要約を読めば、流行を追えて、ビジネス教養も身につきます。
まずは、無料体験期間を活用してみましょう。
6.おまけ
「荒木博行のbook cafe」こちらで、毎日「本要約flier(フライヤー)」から1冊、音声で紹介をされています。耳読として活用してみてはいかがでしょうか。
コメント