kindleアプリで大容量のPDFファイルを読みたいなと思ったことはありませんか。
kindleにファイルを送る方法はいろいろありますが、iTunesを使った方法を紹介します。
大量のPDFファイルやワードで作成した文書をiTunesを使うことでkindleへ簡単に送ることが出来ます。
Kindleにファイルを送る方法はいろいろありますが、メールやアプリで送る方法と比べると以下の点が優れています。
- 50MBを超えるファイルを問題なく送れます。
- 1度にたくさんのファイルを送ることができます。
- iTunesとWi-Fi接続を設定すれば、無線で簡単にファイルを送信。
iTunesを設定
パソコンにiTunesが入っていない場合は、リンク先から導入しましよう。https://www.apple.com/jp/itunes/
iTunesを立ち上げて、パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続します。
iTunesウインドウの左上近くにあるデバイスボタンをクリックします。

次回からWi-Fiで接続できるようにします。
「概要」をクリックし、オプションから「Wi-Fi経由でこのiPhoneと同期」にチェックを入れます。

kindleアプリにファイルを送ります。
「ファイル共有」をクリックして、App一覧の中から「kindle」アプリを選択します。

kindleアプリで読みたいファイルをパソコンからドラック&ドロップでコピーします。
追加された状態が下のとおりです。kindleアプリを開くと読むことが出来ます。

ファイルを削除したい場合は、iTunesを使用しなくてもkindleアプリから削除することが出来ます。
いかがでしたか。パソコンがあれば、思ったより簡単に操作ができるかと思います。
コメント